広告
お茶のお稽古って着物じゃないとダメなのかな?
着物持ってないし、あっても一人じゃ着られない。
仕事帰りの稽古じゃそもそも着物は無理ですよ。
そんな心配もっともです。
このコラムは山桃庵の稽古を前提に書いています。
教室によっては考え方が異なることもあると思いますので、予めご了承ください。
おそらく大半の茶道教室は、着物の着用を必須としていないと思います。
この時代、着物は普段着ではありませんし、着物を着るって結構イベントですよね。
茶道に限らず「和」系の習いごとは、服装が気になります。
もちろん正式なことを言えば茶道の正装は和装。着物です。
男性はそれに加えて袴が必要。
でも普段の稽古では洋服が普通ですよ。
実際、山桃庵でも洋服で多くの方が稽古をされています。
着物を着なくてもいいんです。洋服でも大丈夫。
でも大切にして忘れないで欲しいことがあります。
それは茶道の所作が和装を前提としいること。
特に、初心のうちに集中的に稽古する基本の所作、立ち居振る舞いは和装を前提とした動きです。
ズボンやスカートなどの洋装と着物の和装とでは、体の拘束が違います。
身体の動かし易さが違うのです。
その動きの中で全ての所作が決められています。
だからこそ、洋服でも着物を着た気持ちで稽古に臨んで欲しいのです。
それだけで十分。
着物は無理だからと、茶道を諦めるのは勿体無いですよ。
洋服でも大丈夫。
気軽に茶道教室の門をたたいてみてくださいね。
着物じゃないとダメですと言われたら、ぜひ山桃庵へ!!(笑)
茶道を続けると、着物を着てみたいなと、不思議とそんな気持ちになってきますよ。
茶道の稽古に最適な稽古着も市販されています。
是非チェックしてみてください。