山桃庵メニュー
山桃庵のご案内
茶道教室
特別稽古
茶事研究会
貸席・茶事のお手伝い
季節の茶花
茶の湯アラカルト
今月の稽古場
今日の山桃庵
コラム
歳時記:やまももの木
さぁ茶道を始めよう
山桃庵のおすすめ
0
検索
山桃庵メニュー
山桃庵のご案内
茶道教室
特別稽古
茶事研究会
貸席・茶事のお手伝い
季節の茶花
茶の湯アラカルト
今月の稽古場
今日の山桃庵
コラム
歳時記:やまももの木
さぁ茶道を始めよう
山桃庵のおすすめ
コラム
ホーム
コラム
続きを読む
季節のように生きる
涼しい日々が続く関東地方です。今年は秋の訪れが早いのかなと、少し期待してしまうこの頃ですが、また台風...
続きを読む
香りを聞く
香木を焚いて香りを楽しむ香道。これと同じように、茶道の稽古にも香を聞く特別な場面があります。稽古にあ...
続きを読む
お茶碗の修理
また台風が来ています。今回は関東圏に接近し、東に抜けるルートのようですが、被害の少ないことを願うばか...
続きを読む
夏休み
梅雨明けから早くもひと月。今年は異常な暑さが続いているからか、8月に入ったばかりなのに終わらない残暑...
続きを読む
瀧
どうしようもない暑さが続いています。プールや海に行ったり、山奥の清流を目指したり、なにかと水を求めた...
続きを読む
夏らしく
先日の稽古に使用した干菓子。可愛らしい浴衣の形に目が止まりましたが、さらによく見ると、一つひとつに朝...
続きを読む
遊び心
瓢箪の花入に蔓性植物の鉄線が活けられています。垂れ下がる鉄線の花。花を見て花入を選び、全体の構成をイ...
続きを読む
道具と向き合う
茶入れを大切そうに袱紗で包み、専用のお盆に乗せています。上級者の点前ですが、唐物と呼ばれる格の高い道...
続きを読む
正面性
貝の形の最中。貝の曲線と菓子器の模様の曲線とが重なり、一番美しく見えるように最中を盛りつけました。 ...
続きを読む
競馬学校で茶道
写真はJRA(日本中央競馬会)のFacebookから拝借しました。 ジョッキーを目指す少年少女たちは...
投稿ナビゲーション
1
2
…
4
次のページ
ホーム
コラム