
炭が届くと種類ごとに分け置き、水で洗います。
炭に付着した炭粉は、炉の中でパチパチと発火して飛び散り、畳や着物を汚します。
お客様の着物を汚したり、お茶やお菓子に灰が降ってはたいへんですから、タワシでこすりながら1つひとつ丁寧に洗い清めていくのです。
裏方の大切な仕事のひとつです。
山桃庵のスポンサーサイトです。
何事もない様に見える物事の一つひとつに、様々な想いと手間暇が隠れている。
美味しい料理を口にする時も、しばしばそんなことを思います。
例えば、出汁ひとつとるのにかかる手間暇。
口に含むその一瞬の裏側に作り手の気持ちを感じ、素直にありがたいと思う。
そんな力を茶道は育んでくれている気がします。