1. ホーム
  2. 茶事研究会

四季折々のお茶事を楽しむ
山桃庵の「茶事研究会」

茶事を本格的に研修していきたい方、茶の湯の楽しさを求めていきたい方のために。 山桃庵では茶事研究会を主宰しています。

茶事研究会について

【研究会の趣旨】
茶事には準備から終了までたくさんの仕事があります。露地の仕事、手焙りや煙草盆・白湯の接待などの寄り付きの仕事、そして懐石等々。普段の稽古だけでは習得できないたくさんのことがあります。
「茶事千回」という言葉があるように、茶事は実際に体験していくことが何より大切であると言えます。 山桃庵の茶事研究会は、正式な茶事を行い、亭主や半東、正客や詰などの役割を交互に勤め、それぞれの仕事を実際に体験していく中で、茶事の楽しさや厳しさを研修していくものです。

【会員】
会員は年三回の茶事に参加して研修する「正会員」と、随時参加を希望する「準会員」があります。

【会員の資格】
お稽古が進んで唐物以上の相伝を受けている方。茶事を本格的に勉強したい方。 いろいろな方と共に切磋琢磨し、自主的に研修活動を進めて向上したいとお考えの方。

【活動内容】
■年三回の実践研修
正午の茶事(炉・風炉)、朝茶、名残り、夜咄、利休忌、口切の茶事など、年三回の研修を致します。実践研修ではお茶事の正客、詰、亭主、半東などの役割を順次交代で行い、体験を通して学んでいきます。
■事前の勉強会
茶事の前に、テキストなどの資料をもとにして行う勉強と、茶事全般に関わる炉、風炉の灰、煙草盆火入れの灰、手焙りの灰などの実習を致します。

【会費】
■年会費:65,000円 前納 (入会金は頂いておりません)
※分割払いはご相談下さい。
※会費は年三回の茶事費用の一切に使用致します。
※年三回の出席を条件と致します。
※途中で退会されても会費はご返金致しません。
■事前の勉強会参加費 : 2,000円
■1グループ8~9名の定員で行います。

SNS - All pages are welcome to share.